Archive for the ‘記事’ Category
花園神社社報『花その』令和6年10月1日(第354号)に『歴史の坂道117 織田信長の下僕となった黒人弥介は何処へ』を寄稿。
花園神社社報『花その』令和6年10月1日(第354号)に『歴史の坂道117 織田信長の下僕となった黒人弥介は何処へ』を寄稿。
[更新]11月10日、中山義秀文学賞 第30回 記念式典にて「中山義秀文学賞 誕生間もない頃の思い出」を講演。
11月10日、中山義秀文学賞 第30回 記念式典にて「中山義秀文学賞 誕生間もない頃の思い出」を講演。
中山義秀文学賞第30回記念事業 第2部
中山義秀文学賞第30回記念式典 記念講演
演題「中山義秀文学賞 誕生間もない頃の思い出」
日時:11月10日(日)14:30〜16:10
場所:東京第一ホテル新白河
主催:中山義秀顕彰会
※参加にはお申し込みが必要です。詳細は下記サイトでご確認ください。
白河市公式ホームページ:「中山義秀文学賞 第30回記念事業」 を開催します!
https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page009447.html
「歴史の足音」第95回『三流の暗殺者たちが思い出させる坂下門外の変』を寄稿。(『WiLL』11月号)
「歴史の足音」第95回『三流の暗殺者たちが思い出させる坂下門外の変』を寄稿。(『WiLL』11月号)
秋月悌次郎生誕200年記念講演会にて『秋月悌次郎の生涯』を講演(10月8日)
会津若松市にて開催される秋月悌次郎生誕200年記念講演会にて『秋月悌次郎の生涯』というテーマで講演を行います。
秋月悌次郎生誕200年記念講演会
演題:秋月悌次郎の生涯
日時:10月8日(火)午後2時30分〜4時
会場:会津若松市文化センターホール(〒965-0807 福島県会津若松市城東町14-52)
入場料:無料
主催:秋月悌次郎顕彰会
お問い合わせ:秋月悌次郎顕彰会 会長 石田明夫(090-1378-8087)
花園神社社報『花その』令和6年9月1日(第353号)に『歴史の坂道116 そのとき頭を動かした三人の男たち』を寄稿。
花園神社社報『花その』令和6年9月1日(第353号)に『歴史の坂道116 そのとき頭を動かした三人の男たち』を寄稿。
「歴史の足音」第94回『小銃発達史から見た戊辰戦争と西南戦争』を寄稿。(『WiLL』10月号)
「歴史の足音」第94回『小銃発達史から見た戊辰戦争と西南戦争』を寄稿。(『WiLL』10月号)
電子書籍版『剣士 伊庭八郎の生涯』、8月31日より配信開始。(中央公論新社)
電子書籍版『剣士 伊庭八郎の生涯』、8月31日より配信開始。(中央公論新社)
中央公論新社 (2024/8/30配信開始)
※『ある幕臣の戊辰戦争 – 剣士伊庭八郎の生涯』(2014)を改題
花園神社社報『花その』令和6年8月1日(第352号)に『歴史の坂道115 戊辰戦争遺聞/「一斗入り大瓢箪」放浪記』を寄稿。
花園神社社報『花その』令和6年8月1日(第352号)に『歴史の坂道115 戊辰戦争遺聞/「一斗入り大瓢箪」放浪記』を寄稿。
11月10日、中山義秀文学賞 第30回 記念式典にて「中山義秀文学賞 誕生まもない頃の思い出」を講演。
11月10日、中山義秀文学賞 第30回 記念式典にて「中山義秀文学賞 誕生まもない頃の思い出」を講演。