Archive for the ‘記事’ Category

花園神社社報『花その』令和7年10月1日(第366号)に『歴史の坂道129 熊谷直実は平敦盛の死を悼んだか』を寄稿。

花園神社社報『花その』令和7年10月1日(第366号)に『歴史の坂道129 熊谷直実は平敦盛の死を悼んだか』を寄稿。


「歴史の足音」第107回『長州人・山田顕義少将と会津人・山川浩中佐の角逐(前編)』を寄稿。(『WiLL』11月号)

「歴史の足音」第107回『長州人・山田顕義少将と会津人・山川浩中佐の角逐(前編)』を寄稿。(『WiLL』11月号)


「抒情文芸」195号に「ロボット支援手術体験記」を寄稿。

「抒情文芸」195号に「ロボット支援手術体験記」を寄稿しました。


花園神社社報『花その』令和7年9月1日(第365号)に『歴史の坂道128 市ヶ谷浄瑠璃坂のおよしの怨霊譚』を寄稿。

花園神社社報『花その』令和7年9月1日(第365号)に『歴史の坂道128 市ヶ谷浄瑠璃坂のおよしの怨霊譚』を寄稿。


「歴史の足音」第106回『「世直し大明神」と会津の嘘つき女』を寄稿。(『WiLL』10月号)

「歴史の足音」第106回『「世直し大明神」と会津の嘘つき女』を寄稿。(『WiLL』10月号)


会津高校にて『会津武士道の誕生と展開ー保科正之・田中玄宰から現代まで』を講演。(9月30日)

9月30日、会津高校にて講演を行います。

演題『会津武士道の誕生と展開ー保科正之・田中玄宰から現代まで』
日時:9月30日


花園神社社報『花その』令和7年8月1日(第364号)に『歴史の坂道127 明治政府の財源二百万石はどこから捻出されたのか』を寄稿。

花園神社社報『花その』令和7年8月1日(第364号)に『歴史の坂道127 明治政府の財源二百万石はどこから捻出されたのか』を寄稿。


「歴史の足音」第105回『茶番劇「孕み女の花見」と「バンカーバスター」』を寄稿。(『WiLL』9月号)

「歴史の足音」第105回『茶番劇「孕み女の花見」と「バンカーバスター」』を寄稿。(『WiLL』9月号)


花園神社社報『花その』令和7年7月1日(第363号)に『歴史の坂道126 関ヶ原の裏切者・小早川秀秋はなぜ急死したのか』を寄稿。

花園神社社報『花その』令和7年7月1日(第363号)に『歴史の坂道126 関ヶ原の裏切者・小早川秀秋はなぜ急死したのか』を寄稿。


『幕末<暗号>解読記』を監修。(晶文社)

『幕末<暗号>解読記』を監修。(晶文社)


アーカイブ